有吉弘行 コメント集【2025年最新決定版】
毒舌でもなぜか愛される――。
テレビでもラジオでもバズり続ける“有吉節”を、年表・名言ランキング・誕生秘話まで丸ごと網羅しました。
目次
1. 有吉弘行とは?
1974年5月31日、広島県熊野町生まれ。猿岩石として<電波少年ユーラシア横断ヒッチハイク>で一世を風靡するも、その後低迷。2007年『アメトーーク!』での“あだ名芸”が転機となり、現在はテレビ・ラジオ計10本超のレギュラーを抱えるトップ司会者である。
2. コメント年表・番組別一覧
年 | 番組/媒体 | コメント(要約) | 相手・対象 |
---|---|---|---|
2007 | アメトーーク! | 「おしゃべりクソ野郎」 | 品川祐 |
2009 | アメトーーク! | 「元気の押し売り」 | ベッキー |
2009 | 『アッコにおまかせ!』 | 「リズム&暴力(R&B)」 | 和田アキ子 |
2010 | ラジオ『サンドリ』 | 「焼きごて記者」※ネットニュース記者へ | — |
2012 | X(旧Twitter) | 「やらない理由なんて無限にある—それでもやる」 | — |
2013 | ラジオ『サンドリ』 | 「クソつまんねえアナタとだって会話します」 | リスナー |
2014 | 雑誌インタビュー | 「ブレイクするっていうのはバカに見つかるってこと」 | — |
2016 | X | 「本気を出せば出来たよという奴の本気を出す才能のなさ」 | — |
2024 | ラジオ『サンドリ』 | 「日本一! 誰が食べても“うまい”」※グルメ談 | — |
2025 | TV取材 | 「50歳で引退? もう“1人の都合”だけじゃない」 | 自身の働き方 |
3. 人気コメント Best 10
Rank | コメント全文 |
---|---|
1 | 「おしゃべりクソ野郎」 |
2 | 「元気の押し売り」 |
3 | 「リズム&暴力」 |
4 | 「やらない理由なんて無限にある。やる理由はあまりない。それでもやるんだよ」 |
5 | 「ブレイクするっていうのはバカに見つかるってこと」 |
6 | 「焼きごて記者」 |
7 | 「クソつまんねえアナタとだって会話します、クソつまんねえけど」 |
8 | 「本気を出せば出来たよという奴の本気を出す才能のなさ」 |
9 | 「変わんねぇじゃん、社会。ゴマ擦りの奴のほうが強い」 |
10 | 「日本一! 誰が食べても“うまい”」 |
選定基準:検索ヒット数+SNSエンゲージ+番組出演者への影響度。
4. コメント誕生の背景&番組シーン解説
4-1. 「おしゃべりクソ野郎」
2007年8月『アメトーーク!』収録。品川祐の“仕切り屋キャラ”を一刀両断し、スタジオが地鳴り級の爆笑に包まれた瞬間は「おしゃクソ事変」と呼ばれる。以後、有吉は“点取り屋”として再ブレイク。
4-2. 「元気の押し売り」
同じく『アメトーーク!』で、好感度タレント・ベッキーに命名。ポジティブ全開のキャラをユーモラスに皮肉ったが、本人との関係は良好で後にSNSでもイジり合う仲に。
4-3. 「リズム&暴力」
和田アキ子の“R&Bの女王”をもじった重厚な一撃。有吉いわく「命がけだった」あだ名で、楽屋挨拶を欠かさないなど綿密な根回しも語られている。
4-4. 「やらない理由なんて無限にある…」
2012年12月4日、本人Twitterに投稿。毒舌家のイメージとは裏腹に“挑戦を後押しする名言”として就活生の間で引用が急増。
そのほか
-
「焼きごて記者」 ― ネットニュースの“釣り見出し”を斬るラジオ発言。
-
「ブレイク=バカに見つかる」 ― 成功と大衆化の表裏を語った雑誌インタビュー。
5. ネット民&芸能界リアクション
-
ベッキー「愛だと思う。エールですよね」(2016年 J-CAST取材)
-
品川祐「『おしゃクソ』がなかったら俺は消えてた」—自著で感謝を告白。
-
Xトレンド:#おしゃクソ事変 が放送翌日に15万ツイートを記録(当時)。
-
リスナー:サンドリの投稿ハガキは年間3万通超、毒舌への「耐性」を競い合う文化が形成。
6. 専門家が分析する“有吉節”の魅力
「核心を突く精度が高い。『怒ったほうが野暮』という構図を瞬時に作る天才」
心理学的には「両価的ユーモア」=〈皮肉+自己卑下〉のミックスで相手の防衛を下げる技法。ターゲット以上に自分も貶めることで“笑いの公正さ”を担保し、嫌悪感を薄める。
7. コメントから学ぶ「刺さる一言」の作り方
テクニック | 有吉コメント例 | 解説 |
---|---|---|
ギャップ法 | 「元気の押し売り」 | ポジティブワード×ネガティブワードでインパクトを倍増 |
比喩+置換 | 「リズム&暴力」 | 本家 “R&B” を真逆の単語で置換し笑いを創出 |
自己犠牲ツッコミ | 「ブレイク=バカに見つかる」 | 成功体験を“自虐”に変えることで毒を中和 |
行動喚起型 | 「それでもやるんだよ」 | 否定→肯定→指示の3段階で背中を押す |
8. FAQ
Q1. 有吉弘行が一番嫌がったあだ名は?
A. 本人曰く「人造人間19号」(柳原可奈子)など“外見イジりが強すぎるもの”は後悔もあるとラジオで告白。
Q2. SNS発の名言は本当に本人が書いている?
A. 公式Xアカウントは本人運用で「担当者はいない」と公言している。
Q3. あだ名を付ける基準は?
A. 「本人がギリ笑えるライン」。